大阪世界韓人経済貿易協会
[World OKTA-大阪支会]
会長挨拶
안녕하십니까.
OKTA大阪 第9代会長 孫慶哲です。
OKTA大阪は設立から23年を経て、World-OKTAの中でも歴史ある支会として運営されて来ました。
この間、時代の変化,国際情勢,会員構成の変化等に伴い当会も転換期に差し掛かっていると思います。
これらの変化に応じた運営を行う必要はありますが、OKTA大阪が設立以来の運営指針としてきた、様々な背景を持った会員が融合して運営するという理念について堅持し、どこよりもに開かれた団体として発展させて行きたいと思います。
2024.9.21-23に大阪で行われた日本地域次世代統合貿易スクールは、コロナ禍以降久しぶりの大事業となり、大阪支会を始めスクール修了生から多数新規会員が誕生するという成果を得られました。
多くの新規会員が加入された事で、OKTA大阪活性化の起爆剤となるでしょう。
また世界の皆様、2025年4月から大阪-関西万博が開催されます。
万博以外にも大阪や周辺地域は歴史が深く、日本文化の発祥を感じられる観光地も多く魅力的な地域です。
世界からOKTA会員始め多くの方々が大阪に来られる事をお待ちしております。
そして、我々OKTA大阪の会員と交流が出来ればと思います。
OKTA大阪の会員が当会に入って良かった、誇りに思える会にしたいと思います。
私を初め執行部,委員長が一丸となり運営に取り組むので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
감사합니다.
大阪世界韓人経済貿易協会
World OKTA(世界韓人貿易協会)
大阪支会 第9代会長 孫 慶哲
OKTA大阪第23期
[キャッチフレーズ]
「변화속에서 함께, 내일을 향해 하나로」
변화하는 시대와 환경의 다리를 연결하여 OKTA오사카의 밝은 미래를 만들어 갑시다. 「変化の中で共に、未来に向かって一つに」
変わりゆく時代や環境に埋もれず、OKTA大阪の明るい未来を共に創りましょう。
변화하는 시대와 환경의 다리를 연결하여 OKTA오사카의 밝은 미래를 만들어 갑시다. 「変化の中で共に、未来に向かって一つに」
変わりゆく時代や環境に埋もれず、OKTA大阪の明るい未来を共に創りましょう。
大阪支会現況
- 1,大阪支会活動会員数
- 総会員数 : 80 名
- *当支会は次世代も支会会員として認定
- 2,支会長の任期
- 2年 (1年任期延長可能)
- 3,2025~26年 主要推進の方向性
- 執行部、各委員長を通じ世代を問わず密接なコミュニケーションを通じ支会の各種行事をさらに活性化させる。
- 4,2025~26年 詳細計画
- ビジネス関連セミナー
- 会員団結 BBQ, NBP, 登山など
- 海外の姉妹支会とZOOMミーティング
- 大阪支会ホームページのリニューアル
- 次世代企画運営プログラムの支援(親善ゴルフ会、韓国語学校、セミナー)
- 5,支会活性化の意見
- 支会員たちの本部行事(経済人大会、代表者大会など)への積極的な参加及び拡大
- 次世代の育成と次世代会員及びシニア会員間の交流を活性化
- 活動が消極的である会員たちへフォローを通じた積極的な参加推進
大阪支会組織図
- 常任顧問団
- 歴代会長で構成され、大所高所から当会運営への支援や助言を行います。
- 諮問委員
- 当会へのオブザーバー的存在です。
- 事務局
- 支会内部の全体管理、WorldOKTA本部,OKTA他支会,他団体や各種機関等の窓口として、OKTA大阪の運営を行うための業務を行っています。
- 財務委員会
- OKTA大阪の収入,支出財政全般を管理しています。
- GBCマーケッター(グローバルビジネスセンター)
- World-OKTA本部の中心事業である、韓国中小企業支社化事業の現地サポートを担うメンバー(マーケッター)で構成されています。
マーケッターを中心に、WorldOKTA本部が任命した各マーケッターが韓国中小企業の日本向け事業展開の支援を行っています。
- ビジネス委員会
- 会員にとってビジネスに繋がるセミナーやイベント,勉強会を企画、運営する委員会
- 交流委員会
- 会員間の交流を深めるためのイベントや社会活動を行う委員会。
- 次世代委員会
- 本支会の将来を担う人的資源の育成を目的として、39歳以下の会員で組織され、様々な関係事業を企画運営します 。
役員
OKTA大阪 第23期役員
執行部 | |||
---|---|---|---|
会長 | 事務局主管 | 孫 慶哲※ | SCSトレーディング 代表 |
首席副会長 | GBC代表マーケッター | 李 和美※ | ウェディングサポートデスク蓮華yona 代表 |
副会長 | 交流委員長兼主管 | 曺 銀靚※ | 株式会社CHO’IS 代表取締役 |
副会長 | システム管理、渉外担当 | 金 亨埈 | (有) K&G INTERNATIONAL 代表 |
事務局長 | 金 殷廷 | (有) K&G INTERNATIONAL 代表取締役 | |
第8代 会長 | 次世代委員会主管 | 吳 幸哲※ | 兵庫商工共同組合 代表 |
理事 | |||
---|---|---|---|
理事 | ビジネス委員会 主管 | 南晃弘 | コウエイ商店 代表 |
理事 | 財務委員長 | 吉田 郁子 | 有限会社あいねっと 代表 |
理事 | 鄭 址亨 | 有限会社日英ジャパン 代表取締役 | |
理事 | 金 明弘 | 株式会社成学社 代表取締役 | |
理事 | 林 範夫 | 一心法律事務所代表弁護士 | |
理事 | 淺 川 亨 | 株式会社かもめ 代表取締役 | |
理事 | 李 明姫 | 株式会社MARS 代表取締役 | |
理事 | 姜 承一 | 株式会社アジアロジバンク 代表取締役 | |
理事 | 山本 佳代子 | テーラーヤマモト 代表 | |
理事 | 李昌勳 | ソニー生命保険株式会社 勤務 |
常任顧問 | |||
---|---|---|---|
初代 会長 | 白 龍奎※ | 株式会社PCM 代表取締役 | |
第2代 会長 | 高 永基 | 大成産業株式会社 代表取締役 | |
第3代 会長 | 南 隆幸 | 株式会社西友コーポレーション 会長 | |
第4代 会長 | 朴 漎錫 | 有限会社ナニワコーポレーション 代表取締役 | |
第5代 会長 | 高 龍秀※ | 株式会社ナチハマ 代表取締役 | |
第6代 会長 | 金 哲雄※ | 株式会社ライフプラザパートナース所属代理店 | |
第7代 会長 | 朴 正勲 | 株式会社キューリア 代表取締役 |
諮問委員 | |||
---|---|---|---|
諮問委員 | 高 龍秀 | 甲南大学経済学部教授 | |
諮問委員 | 朴 一 | 大阪市立大学大学院経済学部教授 |
会計監査 | |||
---|---|---|---|
監事 | 金 鍾明 | 会計事務所オーロラコンサルティング代表公認会計士・税理士 |
幹事 | |||
---|---|---|---|
幹事 | ビジネス委員会 委員長 | 權 一生 | ソニー生命保険株式会社 勤務 |
幹事 | 次世代委員会委員長 | 南 承勲 | 株式会社アジアロジバンク 勤務 |
幹事 | 朴 沫演 | 株式会社PCM 勤務 | |
幹事 | 金 啓彦 | ステラ法律事務所 弁護士 | |
幹事 | 金 琳泰 | Web屋さんドットコム 代表 | |
幹事 | 朴 香花 | 株式会社竣弘 代表取締役 | |
幹事 | 鄭 韓別 | 有限会社KLコーポレーション 代表取締役 | |
幹事 | 李 怜 | 企業勤務 | |
幹事 | 李 正吉 | 株式会社 Jay consultant 代表取締役 |
(注) 名前の横の※印は「World-OKTA本部常任理事」 太字は新任
定款
第1章 総則
第1条 名称
本会は、大阪世界韓人経済貿易協会(World-OKTA Osaka)と称す。
OKTAとはOverseas Korean Traders Associationの略称である。
第2条 目的
本会は、日本及び世界各地における韓人との交流を通じてワールドワイドなコリアンネットワークを形成し、 その相互信頼と協力に基づいた自己啓発やビジネス交流を目的とする。
第3条 構成
本会は、主に大阪経済圏に居住する韓人の貿易、経済人で、定款に定められた手続きによって入会した者を会員として構成 する。
第4条 活動
本会は、第2条の目的を達成するために、次に掲げる活動を行う。
1) 会員相互の貿易及、経済に関する情報交換及び親睦の為の催し
2) 各種講演会、勉強会、交易相談会の開催
3) 世界各地のWorld-OKTA会員との交流及び協力促進
4) 会員相互の交流と発展のための教育、スポーツ、文化的活動
5) 本国及び関連団体との交流及び業務協力
6) 在外同胞社会及び本国のための公益活動
7) その他、理事(役員)会で定めた本協会の目的と活性化の為の活動
(2020年11月30日改定)
第5条 所在地
本会の事務局は大阪府またはその近郊に置く。
第2章 会員
第6条 資格と種類
正会員は第3条に定めた該当者とする
第7条 入退会
1.本会への入会は役員会の承認を経なければならない。
2.総会出席者(委任状含む)の3分の2以上の賛成を以って、会員を退会させることができる。
3.本会会員に下記事項に該当する事由が発生した場合、会長は役員会の出席3分の2以上の 決議を通じて会員を懲戒できる。
1)本会、定款と議決事項を遵守せず本会目的及び事業を妨害したとき。
2)本会の信用または名誉を棄損したとき。
3)会員としての品位を害する行為があったとき。
4)犯罪及びその他不正行為で法により処理されたとき。
5)本会活動に限らず公序良俗に反する行為が発覚したとき。
4.以上、懲戒の種類は下記の通りとする。
1)除名
2)資格停止 3)議決権の制限 4)選挙権、被選挙権の制限 5)譴責処分
6)戒告
5.懲戒処分を下すためには、会長の指名する委員によって構成された懲戒委員会を開催し、同委員会において、対象会員に対し、告知聴聞の機会が与えられなければならない。対象会員が懲戒委員会の呼出に正当な理由なく応じない場合には、同委員会の調査結果に 不服のないものと看做す。
第8条 権利と義務
1.正会員は、総会に参加して発言権、議決権、選挙権、被選挙権を持つ。
2.正会員は、本会の入会と同時に社団法人世界韓人貿易協会(World-OKTA)の会員となり、各種の国際行事に参加しネットワークを活用することができる。
3,正会員は、会則及びその他の規定を遵守し、本会活動に積極的に参加しなければならない。
4,正会員は、総会及び役員会の決議事項を誠実に履行しなければならない。
5,正会員は、会費及びその他定められた分担金を納付期限内に支払わねばならない。
第3章 機構
第9条 総会
1.本会の最高議決機関として総会を置く。
2.総会は、正会員の出席者(委任状を含む)の過半数をもって成立するものとし、次の事項を決議するものとする。 (2005年11月12日改定)
1)定款の変更
2)年度活動報告並びに収支決算の承認
3)年度活動計画並びに収支予算の決定及び変更
4)理事、幹事、監事の選任及び解任
5)その他特に重要な事項
第10条 総会の種類と開催
定期総会は年度末から3ヶ月以内に開催し、臨時総会は必要に応じて開催する。
第11条 総会の議長、議題及び決議要件
1.会長は総会を招集し、議長を務める。但し、会長は、会員の3分の1以上の請求がある場合は総会を招集しなければならない。
2.会長は、総会開催日から2週間前までに、正会員に対して招集通知を送らなければならない。招集通知には、開催日、開催場所、議題(決議事項)を記載しなければならない。
3.総会の議決は、本会則に特別に定めのある場合を除き、出席会員の過半数による。但し、可否同数の場合は議長が決する。
第12条 会長
1.総会の決議をもって、会長を定めなければならない。
2.会長は本会を代表し、会務を統括する。
3.会長の任期は、当該代表が選出された総会から2期(2年)とする。
4.再任の場合、その任期は1年とする。(2007年11月10日改定)
第13条 執行部
1.執行部は会長、副会長、事務局長で構成する。
2.副会長は理事の中から、会長が指名する。
3.副会長は会長を補佐し、会長が責務をはたせない状況時には、副会長団の中から会長代行を決め、会長の残余任期を代行する。
4.各副会長は、財務、広報、企画等の職務を責任分担する。
第14条 理事会
1.総会の決議をもって、3名以上の理事を定めなければならない。
2.役員会は、会長、副会長、理事、監事、幹事をもって構成する。
3.会長は年度期間中に役員会を適宜招集し、議長を務める。但し、会長は役員からの請求があった場合には役員会を招集しなければならない。
4.役員会は、総会の決議事項を除き、本会運営に関する事項を決議する。
5.役員会の議決は、本会則に特別の定めのある場合を除き、出席者の過半数による。但し、可否同数の場合は議長が決する。
6.理事、幹事は執行部が推薦した者の中から役員会で承認を得た者を総会で選任する。また、解任も同様とする。しかし、懲戒処分の場合はこれに限らない。
7.理事、幹事の任期は選任された総会から1期(1年)とする。
8.理事、幹事は再任可能とする。(2007年11月10日改定)
第15条 事務局長
1.会長は事務局長を指名する。
2.事務局長は執行部を補佐し、本会運営の事務全般を執行する。
3.事務局長の任期は2期(2年)とし、再任を妨げない。
4.任期途中で退任の場合、会長は後任者を指名して残りの任期を務める。
第16条 監事
1.総会の決議をもって、1名以上の監事を定めなければならない。
2.監事は、本会の運営及び収支につき監査する。
3.監事は監査結果を書面で定時総会に報告しなければならない。
4.監事は役員会に出席し、適宜意見を述べることができる。
5.監事の任期は、当該監事が選出された総会から2期(2年)とする。
6.監事は再任可能とする。
第17条 顧問等
1.本会には顧問を置くことができる。
2.顧問は、会員又は非会員のうちから役員会の承認を経て会長が指名する。
3.顧問は会長の諮問に応じて適宜意見を述べることができる。
第4章 財政
第18条 収入
本会の収入は会員の会費、役員、監事、理事の分担金、寄付金、支援金及びその他の収入で充当する。
第19条 会計年度
本会の会計年度は毎年11月1日からその翌年の10月31日までとする。
第5章 付則
第20条 会費及び分担金
1.会費及び分担金は別途会費納入規定において定める。
2.会費滞納者は、執行部が協議の上、会員資格を停止扱いすることができる。
3.会員の年会費返金は原則として行わない。
第21条 慶弔費
会員本人の結婚、会員本人及び直系血族の葬式、会員の最初の事業所開業時には、金壱万円または、これに代わる金品とする。(2020年11月30日改定)
第22条 効力
定期総会を経て承認された改正定款は即日施行する。(2003年11月29日改定)
(以上、下線部2020年11月30日改訂)
大阪は、古くから日本の中では在日コリアンが最も多く住んでおり、日本の第2の経済的な規模を持つ都市で、関西地域を中心に京都-奈良-神戸-和歌山などの都市とつながりがあり、韓国人を含む外国観光客が好んで訪れる観光中心の経済的な大都市です。
「大阪世界韓人経済貿易協会」は、2003.2.17に日本及び全世界の韓国人との交流を通じて世界的な韓国人ネットワークを形成し、商業的な信頼と協力をもとに自己啓発とビジネス交流促進を目的に設立され、「社団法人世界韓人貿易協会」(ワールドオクタ)に加入し、「大阪支会」を兼ねています。
「オクタ大阪支会」は、大阪を中心に在日同胞及び日本人そして日本でビジネスを進行中の韓国人とビジネスを準備している若い韓国人(次世代)で構成 されており、現在約97人(次世代含む)の会員がお互いに意思疎通を図っていて、母国の経済発展と韓日両国融和のために活動している経済団体です。